>>メンズリゼでの脱毛経過の記事はコチラから

陰毛(アンダーヘア)の白髪染めは、他の人はどうしている?

アンダーヘアの白髪他の人はどうしてる?

わたしは、40歳になったあたりから陰毛に白い毛が生えているのを見つけました。

ことは
ことは

うわwwwなんだこれ?陰毛も白髪になるんだ…

と、何気にショックでした。

陰毛の白い毛がどんどん増えていくと、ついつい抜きたくなってきますが、それは実はNGです。

そして、アンダーヘアの白髪染めができると思って読んで頂いたあなた。

ごめんなさい!

安全な髪の白髪染めの販売店様に何店舗かメールにて質問させて頂いたのですが、髪の白髪染めはアンダーヘアには使用しないでくださいとの回答を頂きました。

この記事ではアンダーヘアの白髪に対して改善できることと、医療脱毛についてお話させて頂きます。

この記事を読んで頂くことで、以下のことが分かります。

この記事で分かること
  • 陰毛(アンダーヘア)の白髪の原因
  • 陰毛(アンダーヘア)の白髪でやってはいけないこと
  • 陰毛(アンダーヘア)の白髪染めをしてはいけない理由
  • 陰毛(アンダーヘア)の白髪が気になるなら、お勧めするのは医療脱毛!

あなたに合った陰毛(アンダーヘア)の白髪対策ができると嬉しいです!

アンダーヘア白髪は何歳くらいから出てくる?

アンダーヘア(陰毛)に白髪が生える時期は個人差が大きいですが、一般的に、30代から40代にかけて増え始めることが多いです。

わたしは、30代後半に1本の白髪を見つけました!

白髪の出現は遺伝や生活習慣、ストレスなどの要因によっても左右されるので、20代でも白い毛が出てくることがあります。

20代で陰毛(アンダーヘア)の白髪を見つけると、ショックが大きいですよね…。

◆ポイント

陰毛(アンダーヘア)は早い人で、20代でも白髪がある。

多くは、30代~40代にかけて増え始め得る。

陰毛(アンダーヘア)が白髪になる5つの原因

アンダーヘアの白髪が増えてくるとびっくりすると同時に、なんだか急に年老いたみたいでガックリしますよね。

けれど、髪と同じで陰毛(アンダーヘア)の白髪も年齢と共に増えてくるのは避けられません。

それでも、髪と比べると白髪が増えてくる速度は、ゆっくりです。(個人差はあります。)

なので、陰毛(アンダーヘア)が白髪になる原因を知って、少しでも白髪が増えるのを遅らせたいものです。

陰毛(アンダーヘア)の白髪が増える原因には、下記の5つがあります。

陰毛(アンダーヘア)の白髪が増える原因
  • 加齢(老化)
  • ストレス
  • 生活習慣の乱れ
  • 栄養不足
  • 遺伝

このうち、自分の努力でなんとかなりそうなものが、ストレス・生活習慣の乱れ・栄養不足になります。

日々の生活の中で、運動・睡眠・食事に気を配ることで、健康になり白髪の進行も遅らせることができ一石二鳥です♪

是非日々の生活で、これらのことを意識した生活を送りましょう!

加齢(老化)

年齢を重ねると、メラニン色素の生成能力が低下し、白髪が増えます。

メラニン色素は毛の色を決定する重要な要素ですが、加齢によりその生成が減少すると、毛は徐々に色を失い始めます。

このようにして、アンダーヘアも年齢と共に白髪が増えてくるんですね。

ストレス

ストレス

ストレスは、いつの時代もつきものです。

ストレスが溜まると身体の様々な部分に影響を与えることが知られていますが、アンダーヘアの白髪もその一つです。

ストレスによって自律神経が影響を受けると、血行が悪くなり、メラニン色素の生成が阻害されることがあります。

その結果、白髪が増える原因となるのです。

ストレスがあるのは仕方がないのですが、自分の考え方を変えたり、自分なりの発散方法を持っているとストレスが緩和されます。

自分なりのストレス発散方法を見つけ、ストレスを軽減する工夫をして見付けてくださいね♪

生活習慣の乱れ

生活習慣

生活習慣が乱れると、毛の健康にも悪影響が出ることがあります。

夜更かしや不規則な食事、運動不足といった生活の乱れは、体内のホルモンバランスに影響を与え、メラニン色素の生成を妨げることがあります。

これが続くと、白髪が増える原因となることも。

まずは日々の生活を見直すことから始めてみてくださいね。

バランスの取れた食事、質の良い睡眠、そして適度な運動を心掛けることで、毛の健康を保つことができます。

栄養不足

栄養が不足すると髪の状態にも影響が出やすくなります。

特に、ビタミンB群やミネラルなどは髪の健康に深く関わっています。

メラニン色素の生成にはこれらの栄養素が必要不可欠であり、不足すると髪が色を失いやすくなります。

栄養は食事から摂ることが基本ですので、まずはバランスの良い食事を心掛けてみましょう!

遺伝

白髪は遺伝的な要素が強く、陰毛(アンダーヘア)の白髪も例外ではありません。

親や祖父母から受け継いだ遺伝子が、白髪の発生に影響を及ぼすことがあります。

このような遺伝的要因の場合、特定の対策によって完全に防ぐことは難しいかもしれません。

それでも、健康的な生活習慣や栄養バランスの取れた食生活を心掛けることで、進行を遅らせることができるかもしれません。

遺伝が原因の場合は仕方のない部分もありますが、あまり気にしすぎずに過ごすことも大切です。

陰毛(アンダーヘア)の白髪を見つけた!やりたいけどNGな行動

アンダーヘアに白髪が出てきた時、ついついやってしまいがちですが、やってしまうとNGな行動を2つご紹介します。

下記の2つの行動は、簡単なだけについついやりがちですが、肌を傷つけたり、埋没毛の原因になるのでやめておきましょう!

ポイント
  • 白髪を抜く
  • ハサミで切る

白髪を抜く

白い毛根君

 

キラリと光る白髪を見つけると、ついつい抜きたくなりますが、これはNG!

白髪を抜くことで、毛根や皮膚がダメージを受けることがあり、炎症や埋没毛の原因になることもあります。

なので、白髪を見つけても抜くのは、STOPです!

ハサミで切る

ハサミ

白髪を目立たなくするために、ハサミでチョキンというも、よくやりがちですがこれもNGです!

ハサミで切る際に、皮膚を傷つけてしまうリスクがあるからです。

また、短く切った陰毛(アンダーヘア)がチクチクして不快に感じることもあります。

陰毛(アンダーヘア)の白髪をなくす3つの方法

陰毛で白髪を見つけた時に、やってはいけないことは

分かったけど、白い毛は放置したくないの!

というあなたのお気持ち、すごく分かります。

わたしも、ついつい白髪を見つけると抜いてしまいます…。

ですが、陰毛(アンダーヘア)の白髪減らす方法、なくす方法が実はあります!

下記3つが陰毛(アンダーヘア)の白髪をなくす3つの方法です。

陰毛(アンダーヘア)の白髪をなくす3つの方法
  • 陰毛(アンダーヘア)の白髪染め
  • 陰毛(アンダーヘア)のニードル脱毛
  • 陰毛(アンダーヘア)の医療脱毛

早速、1つずつ見ていきましょう!

①陰毛(アンダーヘア)の白髪染め

陰毛(アンダーヘア)白髪染めを選ぶ時の注意点

残念ながら、陰毛(アンダーヘア)の白髪染めは販売されていません。

じゃあ、頭皮用のカラートリートメントでいいやん。

と、思ったあなた。

ちょっと待って!

それは危険です!

頭皮よりもデリケートゾーンは敏感な部分なので、成分にはより注意しないといけません!

過酸化水素は、白髪染めやおしゃれ染めの2剤に配合されているブリーチ剤ですが、皮膚に付着すると炎症を起こします。

また、色が明るいほど過酸化水素水の濃度が高くなり、危険度が増します。

合成香料は、人によっては重篤なアレルギーを引き起こします。

特に市販で安く販売されているヘアカラーは、こういった化学薬品が多く含まれているためお勧めできません。

yahoo知恵袋を見ると、男性が陰毛(アンダーヘア)を染める時に市販のブリーチ剤で染めて尿道炎になって、病院送りになった!という話もあります。

なので、市販や通販でもこういった化学薬品が含まれている白髪染めは買わないで下さいね!

陰毛(アンダーヘアー)を染めるお勧めな白髪染めはある?

結論:ありませんでした

安心・安全な髪に使用する白髪染めが、陰毛のアンダーヘアの白髪染めに使えないかな?と思って、何社かのヘアカラートリートの会社に直接問い合わせました。

ルプルプのヘアカラートリートメントさんに陰毛(アンダーヘア)に使用できるかメールでお尋ねしたら以下の返信がきました。

やはり、アンダーヘア付近はデリケートなので、使用しないでほしいとのことでした。

他の安心成分のヘアトリートメントを販売されている会社に問い合わせても、同じ回答でした。

ですので、陰毛(アンダーヘア)の白髪染めは、市販のものだけでなく、安全な成分で出来ているヘアカラートリートメントでもやめておきましょう!

もし、陰毛用(アンダーヘア用)の白髪染めあれば追記させて頂きます!

②陰毛(アンダーヘア)の白髪のニードル脱毛

ニードル脱毛

ニードル脱毛は、1本1本電流を流して毛を抜いていくので、確実に毛がなくなり、白い毛が脱毛できる唯一の方法になります。

ニードル脱毛(医療針脱毛)は、細い針を毛穴に挿入して電気を流すことで、毛根の細胞にダメージを与えて永久脱毛する方法です

けれど、ニードル脱毛は費用が高い!

VIOの毛量は、1000本~5000本と言われています。

ニードル脱毛は、相場で1本500円くらいするので、黒い毛も含めて全部脱毛するなら、5000本で250万円也!

VIO脱毛をニードル脱毛でするのは、現実的ではありません。

1~10本ほど白い毛を脱毛するなら検討の余地はありそうです。

ニードル脱毛はエステでも施術されていますが、いざという時に医師や看護師がいる医療脱毛がお勧めです。

VIO脱毛のニードル脱毛をしているクリニックは少ないのが現状ですが、

大手では、レナトゥスクリニックがVIO脱毛のニードル脱毛をされています。

ニードル脱毛について詳しく書いた記事はコチラ

③陰毛(アンダーヘア)の医療脱毛

VIO脱毛1回目と5回目の比較

2つ目の白髪をなくす方法は、ズバリ医療脱毛です!

こちらは、今ある陰毛(アンダーヘア)の白髪をなくすことはできませんが、これから増えるであろう陰毛(アンダーヘア)の白髪をなくすことができます。

ハイジ―ナにしていまえば、白髪がこれから増える心配をしなくてすみます。

陰毛(アンダーヘア)の白髪対策に医療脱毛をおすすめします。

何故なら、わたし自身が医療脱毛でVIO脱毛をしているからです。

5回目が終わったところですが、毛量が減り、蒸れやお手入れが楽になり過ごしやすくなりました。

ハイジ―ナにはしようと思っていないので、減った毛量に白い毛は出てくるかもしれませんが、わたしはそこまで白い毛が嫌だと思わないので。

でも、もしあなたがアンダーヘアの白髪は1本たりとて許せないのでしたら、レーザー脱毛では白髪は脱毛できませんので、白髪が1本でも増える前に脱毛に行かれることをお勧めします!

今の黒い陰毛(アンダーヘア)が、白くなる心配をせずにすみます。

医療脱毛なら、一度脱毛してしまえば二度と生えてこないので、毛の自己処理や染める手間や煩わしさから解放されます!

それだけでなく、脱毛するとデリケートゾーンの蒸れやニオイからも軽減し、快適になります!

陰毛(アンダーヘア)の白髪が気になり始めたら、医療脱毛をご検討下さいね♪

わたしは、

ことは
ことは

もっと早く、VIO脱毛しとけばよかった…。

と後悔しています。

だって快適だから!

▶夫とわたしのVIO脱毛の経過や効果を書いた記事を是非ご覧ください↓

脱毛するなら安心で丁寧なリゼがお勧め!

                   ▶リゼの公式ホームページはこちら

陰毛(アンダーヘア)の白髪染めはできる?どんなカラートリートメントならOK?まとめ

結論として、陰毛(アンダーヘア)の白髪染めは、どこのヘアカラートリートメントの会社も推奨されていませんでした。

現在、陰毛(アンダーヘア )用の白髪染めは販売されていません。

炎症や、尿道炎などの危険性がありますので、やめておきましょう!

じゃあ、わたしのの陰毛の白い毛はどうしたらいいの!

という方には、今後陰毛(アンダーヘア)の白髪が増えることを考えて、医療脱毛をお勧めします。

医療脱毛で、ハイジーナにしてしまえば、今後陰毛(アンダーヘア)の白髪に悩まされる心配がなくなります。

白髪の心配もなくなり、デリケートゾーンの蒸れやニオイからも解放され、本当に快適になります!(経験者は語る)

夏の快適さが違います!

▶夫とわたしのVIO脱毛(医療脱毛)の経過や効果を書いた記事を是非ご覧ください↓

医療脱毛は、今本当にお手頃価格になりました。

けれど、医療脱毛のレーザー脱毛では、白い毛は脱毛できません!

なので、白い毛が少ない、医療脱毛に行ってくださいね。

VI0脱毛で、快適な生活を手に入れましょう♪

脱毛するなら安心で丁寧なリゼがお勧め!

                   ▶リゼの公式ホームページはこちら

\SHARE/
error: Content is protected !!